株システムトレードソフトイザナミ

先行版Download

ソフトウェア使用許諾契約 をよくお読みください。

内容に同意された方のみ、ご利用いただきますようお願いします。

ダウンロード

先行版(ver 2.4.02-s06)

表示情報が古い場合は、F5キーを押してください。

■バージョンアップ方法:
イザナミを終了した状態で上記「Download」ボタンでダウンロードしたファイルを実行し上書きインストールを行って下さい。

■現行バージョンについて:
バージョンアップ後に動作が不安定なった場合、 現行バージョン のインストールをお試しください。
インストール方法

株価データの更新で失敗する場合の対処方法について

・PCの時間がずれることがきっかけで症状が発生することがありますので、FAQ記事を参考に株価の手動更新や対応作業をお試し下さい。

・セキュリティ設定により、イザナミが保護されたフォルダにアクセスできない状態になっている可能性があります。
 対策方法をイザナミ豆知識noteにまとめてありますので御覧ください。

・セキュリティソフト(ノートン/スーパーセキュリティ等)により、イザナミの動作が制限された状態になっている場合もあります。セキュリティソフトを一時停止してみるか、セキュリティソフトのマニュアルに従いイザナミの動作を阻害しないような設定をお試しください。

インストール時の警告について

ダウンロード時やインストーラーを実行するとセキュリティに関する警告が出る場合がありますが、問題ありませんので以下リンク先の手順で継続してください。
FAQ:インストーラーのダウンロードや実行時に警告が表示されます。

現行との差分(正式版では採用されない可能性もあります)

■■機能追加■■  
バックテスト/最適分散投資の各設定画面でキーボードからのCtrl+Sキーで
最後に読みこんだ設定ファイルに上書き保存する機能を追加しました。
まだ一度も設定ファイルを読み込み/保存してない場合は、ファイル選択ダイアログが表示されます。
指標「年終値」「月終値」「週終値」追加
チャートのダイアログに外部サイトを開くボタン追加
(銘柄リストでCtrl+Alt+Enterで開くのと同じ機能)
株価データの破損が発生しやすい環境用に
イザナミ起動直後のオプションの「機能設定C」に株価データの更新方式をダイレクトモードにするチェックボックスを追加。
ONにすると株価データを差分更新ではなく、株価データ全体(targetdata.bin)をダウンロードして上書きする仕組みになります。

ユーザー定義の計算式に「AからBまでの営業日数」追加。
指標「日付」などのyyyymmdd形式の数値をAとBに設定することで、営業日単位で何日の差があるかを計算します。
yyyymmdd形式の数値をいれると計算失敗となります。
決算発表日までの日数計算などに使えます。
ユーザー定義に日付/株価データ最終日付が使えるようにしました
バックテスト/最適分散投資の設定画面でCtrl+Sキーで設定の保存ができるようになりました。
最後に読み込んだ/保存したファイルに上書きします。 イザナミを起動してファイルからの読み込み/保存を一度もしていない場合は、ファイル選択ダイアログを表示する通常の保存処理になります。 Ctrl+Shift+Sキーなら強制的に通常の保存処理になります。
指標「株価データ最終日付」を追加。
気配値使ったシグナル出し使う戦略のために利用します。
[買い気配値][売り気配値]は最新情報故常に変化する指標のため
[日付]と[株価データ最終日付]が[同じ]ときにだけに気配値を使った処理に流さないと、過去の検証結果が変わってしまうことが分かったため追加しました。
保存した検証結果を読み込んだら、設定も読み込むようにしました。
(これまでのように検証結果のみ復元する方法については、後日オプション等で追加予定)
オプションの「検証結果からバックテスト設定を読み組む際に、最適分散投資設定も読み込む」をデフォルトON。
未来指標を使っている条件はデータが存在しないため株価データ最終日の場合強制的に"青矢印(はい)"に進む仕様ですが、対象日を1以上にした場合は通常通り判定を行うようにしました。
環境データも対象日に-99日(99日後)指定が可能にしました。
指標「休前日」の対象日を-2日(2日後)まで指定できるようになりました。
【拡張ライセンス向け】
外部データの読み込み効率化
銘柄一覧での外部データの情報表示や速くなったり、ランキング情報等での検証効率がよくなりました。
【拡張ライセンス向け】
KABU+データの「生成/初期化」処理を高速化しました。
【拡張ライセンス向け】
KABU+データの「信用取引残高明細」に対応しました。
一度 イザナミ起動直後のオプションの「外部アカウント」タブにある「データ作成 / 初期化」ボタンで"信用取引残高明細"にチェックをいれて「作成/初期化」を実行してください。
あとは「開始」ボタンで自動更新されるようになります。
■■不具合修正■■  
検証結果を読み込んでから最適分散投資の その他集計>ユーザー指定 で環境データを利用した分析を行おうとすると正しく処理できていなかった問題を修正
値付かずだったIPO銘柄の翌日上場日フラグが株価データ最終日の場合〇にならない問題を修正
(シグナル出しで問題。過去検証には問題ありませんでした)
小数点対応銘柄のIPO系指標の公開価格/仮条件下限/仮条件上限を利用して執行すると意図しない数値になる場合があった問題を修正
結果概要表示で2,147,483,647より大きい数値がマイナス表示されていた問題を修正(表示だけの問題でした)
【拡張ライセンス向け】
KABU+データの再生成処理で正常に更新できないケースがあった問題を修正
【拡張ライセンス向け】
買い気配値/売り気配値が逆になっていた問題を修正しました。
【拡張ライセンス向け】
買い気配値/売り気配値の取得が正常にできないことがある問題を修正しました。
【拡張ライセンス向け】
KABU+ 月一/週一更新データのみを利用していた場合、自動更新されなかった問題修正。
1日1回朝更新試みるようにしました。